ボンヌール長崎管理組合
役 員 会 議 事 録
日 時 令和4年8月10日(水) 19:30 ~ 20:05
出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2
(管理会社)一人
議題1.会計関連(報告)
(1)費用支払いについて(3件)
①貸植木代
②駐車場天井灯移設(1台)
③住居棟通路LED照明取り替え残の一括取替工事
(2)現在提出されている見積書について(6件)
①駐輪場裏崖側照明設置(清掃時必要)2社各2種類
A社 防湿器具
A社 防湿器具 ステンレス製
B社 防湿器具
B社 防湿器具 ステンレス製
②西山3丁目アンテナ工事(当マンションによる電波障害対象)
アンテナ設置工事(6件)
既配線撤去及びポール撤去工事
(3)請求書関係(1件)
①長崎県マンション管理組合連合会年会費
※当管理組合の令和4年度(今年10月1日以降)支払い予定
(4)未納者への取り組み
7月役員会で報告された3ヶ月以上の未納2件及び2ヶ月の未納1件について支払いを督促し、一部入金がありました。
議題2.その他
(1)駐輪場裏崖側への照明器具設置について
駐輪場裏崖側の清掃時、照明が無く暗いので照明器具を設置することにしました。
この照明器具について、湿気が多い場所であることを考慮し、防湿、防雨仕様の器具による見積もりとステンレス仕様器具による見積もりを2社に依頼し、それぞれの見積書が提出されました。
この件について協議した結果、ステンレス製仕様の器具とすること、低い金額を提示した電気工事会社に発注することを、役員全員一致で承認しました。
(2)駐車場棟1階店舗の水道使用について
駐車場1階店舗所有者からの申し出により、店舗前の散水栓が共用部分かどうか調査したところ、店舗の専有部分設備であることが判明しました。
店舗の水道使用量が7月の水道メーター検針で通常より10㎥多くなっていたことから水道局が通知し、店舗所有者から管理組合に問い合わせがあって判明したものです。
10㎥もの水道水が使用された原因は不明ですが、現在の店舗所有者に代わってから12年間、2ヶ月毎のマンション定期清掃の際に、今回調査の対象となった散水栓を使用してエントランス部分の清掃をしていたことから、1回あたり1㎥使用したこととし、1回は10㎥として、水道局の料金規定に基づき12年間の使用料を計算して8,019円(税込)を返還しました。
また、今後は管理組合が当該散水栓を使用しないという覚書を今回交わしています。
(3)当マンションによる電波障害地区の受信対策について
当マンション新築時に、建物による電波障害が発生する地区の対策として共同受信アンテナが設置されましたが、テレビが視聴できなくなったとの届け出が対策対象住戸の居住者からあり、現況の調査を業者に依頼しました。
調査の結果、各戸への配線の経年劣化と判明しましたが、共同受信アンテナを現在も利用している住戸は数戸に減少していることから、業者からは配線の取替えよりも、地デジで電波状況が改善されているので現在のボックス型アンテナを設置した方がよいとの提案がありました。
管理組合役員が挨拶を兼ねて業者と対象住戸を訪問した結果、6戸への対策が必要と判明したため、その居住者の同意を得て6戸にボックス型アンテナを設置することとしました。
アンテナ調達に日数が必要な情勢のため、組合長の判断で業者に発注し、本役員会で役員全員の賛成によりこの措置を承認しました。
議題3.7月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について
(1)主な支出
①保守維持費 連結送水管耐圧試験(法定3年毎)
②補修費 R階トイレ換気扇取替え
③補修費 通路天井灯取替え(1ヶ所)
(2)管理費等の未納について
8月8日現在で、管理費等の未納状況は、11件です。
管理費等の最長未納月数は4ヶ月(2名)です。
以上
次回役員会開催予定日時 令和4年9月14日(水)19:30から