発行日時 | パイプ名 | 見出し |
---|---|---|
2023/5/18 10:19 |
サイト内新着一覧
![]() |
役員会議事録令和5年05月10日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年5月10日(水) 19:30 ~ 20:10 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)一名
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(1件) ①貸植木代
(2)現在提出されている見積書について(3件4社) ①A、B、C棟鉄骨外階段修理 2社 (A、B鉄骨階段は鉄プレートを撤去し、ステンレスプレートを被せる工事) (A、B、C鉄骨階段の錆び修理の塗装補修工事) 1社(プレート全部を撤去しステンレスプレートを取付け、 1社(錆が進行しているプレート71本をステンレスプレー
②A棟ベランダ側アルミサッシ修理工事(16戸) ③西部ガス㈱から提案された更新工事 工事内訳 緊急遮断弁(S63 設置)の取り替え工事 緊急遮断弁操作盤更新工事 緊急遮断弁特殊工事
(3)請求書関係(0件) 今回、お知らせする請求書はありません。
(4)未納者への取り組み 4月役員会で報告された未納2件について支払いを督促し、一部の支払いがありました。
(5)事務室シュレッダーの買い替え 事務室設置のシュレッダーが故障し、メーカーでの修理も不可との回答があったため買い替えました。
(6)住宅金融支援機構「マンションすまい・る債」の申し込みについて 昨年10年満期となった「マンションすまい・る債」を今後も同様の内容で申し込みます。 期間10年満期 令和5年度~令和14年度 積立金額 年度1回 (7)マット使用料の支払いについて マット使用料の支払いは、これまでマンション管理会社を経由して支払われて ましたが、新年度から管理組合に直接請求してもらい支払うことにしました。
(8)管理費・修繕積立金の会計管理業務の新しいシステムへの移行説明会の実施について マンション管理会社から提案された会計管理業務の新しいシステムへの移行について、下記の要領で説明会を開催します。 説明者 :ボンヌール長崎管理組合、㈱長崎ガードシステム 開催日時 :①令和5年6月 9日(金) 19:00~19:40 ②令和5年6月10日(土) 11:00~11:40 ③令和5年6月10日(土) 19:00~19:40 開催場所 :R階集会室
開催案内については掲示および全戸に配付します。
議題2.建物関係 (1)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の3辺の鉄製プレート修理とA棟・B棟・C棟の鉄骨外階段の錆の修理について2社に見積りを依頼しました。 鉄製プレートはおよそ150本取り付けられていますが、調査の結果、そのうち71本に錆の進行が確認されました。 A社の見積りは、現在は錆びによる落下の恐れがないプレートもいずれは錆が進 行するとして鉄製プレート全てをステンレスプレートに取り替え、鉄骨外階段は全てを塗装補修する提案があり、見積書の提出がありました。 B社の見積りは、錆が進行している鉄製プレートのみステンレスプレートに取り替える提案があり、見積書の提出がありました。 A社には見積書を、プレート修理工事と塗装工事に分けた提出を依頼しています。 A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の3辺の鉄製プレートの修理方法について、役員会で討議しました。結論として、今回の修理は錆が進行しているプレートに限って修理する方法を採ることにし、B社に修理工事を依頼することにしました。
(2)住居棟アルミサッシの修理が必要な不具合について 4月役員会での決定に従い、11階から上の26戸のうち既に届け出があっている2 戸を除いた24戸を対象にアンケートを実施しました。 その結果は、何等かの不具合があるとの回答が16戸、不具合なしが10戸という結果になりました。 アンケートの集計結果で業者に見積りを依頼したところ大きい金額が提示されましたので、もう1社に見積りを依頼することにしました。
(3)A棟3階住戸のベランダ天井の亀裂修理について A棟3階住戸のベランダ天井に確認された亀裂については、4階ベランダ床には亀裂が生じていないことが確認できたため、3階の亀裂修理を行うことにしました。 3回に分けての塗装が必要で、5月14日に完了予定です。(5月14日完了)
議題3.その他 (1)駐車場棟1階の店舗内への水漏れについて 駐車場棟1階の店舗内への水漏れ修理工事は、緊急防水措置を4月23日に実施し、雨漏り修理工事を5月22日から始める予定です。
(2)駐車場棟1階の店舗内下水排水管の詰まり洗浄について 駐車場棟1階の店舗内の雑排水管から排水が逆流してくるとの届け出があり、店舗はマンション建物の最下位にあり、下水排水管本管の詰まりも考えられるので、店舗内雑排水管から下水排水管本管までの洗浄を業者に依頼することにしました。
(3)駐輪場の自転車置場の整理整頓について 自転車置場の空きスペースが無いとの届け出があり、置いてある自転車を役員で整理して空きスペースをつくりましたが、不要となった自転車があると思われますので、5月8日(月)から6月23日(金)を締切日として不要自転車の調査を実施しています。
(4)西部ガス㈱によるガス漏れ点検について 各家庭のガスを止めての点検が下記日時に実施されます。 点検日時 6月2日(金) 13:00~16:30 各家庭でガスを止める時間帯 6月2日(金) 13:00~14:00 各家庭のガス漏れ点検 6月2日(金) 14:00~16:30 点検前に一斉放送を実施し、各家庭でガスを止めるようお願いします。
(5)西部ガス㈱の緊急遮断弁と操作盤の更改について 西部ガス㈱による4月の緊急遮断弁点検の時に、西部ガス㈱から、緊急遮断弁と操作盤については昭和63年に設置されて老朽化しているので近いうちに更改した方がよいとの助言がありました。 都市ガスの工事業者は西部ガス㈱のみであり、西部ガス㈱に見積りを依頼し、提出がありました。工事実施可能時期は10月~11月とのことです。
議題4.4月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①雑費 貸金庫利用料 ②雑費 シュレッダー購入費 (2)管理費等の未納について 5月6日現在で、管理費等の未納状況は、15件です。 管理費等の最長未納月数は6ヶ月(1名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年6月7日(水)19:30から |
2023/5/18 10:19 |
書類ダウンロード
![]() |
役員会議事録令和5年05月10日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年5月10日(水) 19:30 ~ 20:10 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)一名
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(1件) ①貸植木代
(2)現在提出されている見積書について(3件4社) ①A、B、C棟鉄骨外階段修理 2社 (A、B鉄骨階段は鉄プレートを撤去し、ステンレスプレートを被せる工事) (A、B、C鉄骨階段の錆び修理の塗装補修工事) 1社(プレート全部を撤去しステンレスプレートを取付け、 1社(錆が進行しているプレート71本をステンレスプレー
②A棟ベランダ側アルミサッシ修理工事(16戸) ③西部ガス㈱から提案された更新工事 工事内訳 緊急遮断弁(S63 設置)の取り替え工事 緊急遮断弁操作盤更新工事 緊急遮断弁特殊工事
(3)請求書関係(0件) 今回、お知らせする請求書はありません。
(4)未納者への取り組み 4月役員会で報告された未納2件について支払いを督促し、一部の支払いがありました。
(5)事務室シュレッダーの買い替え 事務室設置のシュレッダーが故障し、メーカーでの修理も不可との回答があったため買い替えました。
(6)住宅金融支援機構「マンションすまい・る債」の申し込みについて 昨年10年満期となった「マンションすまい・る債」を今後も同様の内容で申し込みます。 期間10年満期 令和5年度~令和14年度 積立金額 年度1回 (7)マット使用料の支払いについて マット使用料の支払いは、これまでマンション管理会社を経由して支払われて ましたが、新年度から管理組合に直接請求してもらい支払うことにしました。
(8)管理費・修繕積立金の会計管理業務の新しいシステムへの移行説明会の実施について マンション管理会社から提案された会計管理業務の新しいシステムへの移行について、下記の要領で説明会を開催します。 説明者 :ボンヌール長崎管理組合、㈱長崎ガードシステム 開催日時 :①令和5年6月 9日(金) 19:00~19:40 ②令和5年6月10日(土) 11:00~11:40 ③令和5年6月10日(土) 19:00~19:40 開催場所 :R階集会室
開催案内については掲示および全戸に配付します。
議題2.建物関係 (1)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の3辺の鉄製プレート修理とA棟・B棟・C棟の鉄骨外階段の錆の修理について2社に見積りを依頼しました。 鉄製プレートはおよそ150本取り付けられていますが、調査の結果、そのうち71本に錆の進行が確認されました。 A社の見積りは、現在は錆びによる落下の恐れがないプレートもいずれは錆が進 行するとして鉄製プレート全てをステンレスプレートに取り替え、鉄骨外階段は全てを塗装補修する提案があり、見積書の提出がありました。 B社の見積りは、錆が進行している鉄製プレートのみステンレスプレートに取り替える提案があり、見積書の提出がありました。 A社には見積書を、プレート修理工事と塗装工事に分けた提出を依頼しています。 A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の3辺の鉄製プレートの修理方法について、役員会で討議しました。結論として、今回の修理は錆が進行しているプレートに限って修理する方法を採ることにし、B社に修理工事を依頼することにしました。
(2)住居棟アルミサッシの修理が必要な不具合について 4月役員会での決定に従い、11階から上の26戸のうち既に届け出があっている2 戸を除いた24戸を対象にアンケートを実施しました。 その結果は、何等かの不具合があるとの回答が16戸、不具合なしが10戸という結果になりました。 アンケートの集計結果で業者に見積りを依頼したところ大きい金額が提示されましたので、もう1社に見積りを依頼することにしました。
(3)A棟3階住戸のベランダ天井の亀裂修理について A棟3階住戸のベランダ天井に確認された亀裂については、4階ベランダ床には亀裂が生じていないことが確認できたため、3階の亀裂修理を行うことにしました。 3回に分けての塗装が必要で、5月14日に完了予定です。(5月14日完了)
議題3.その他 (1)駐車場棟1階の店舗内への水漏れについて 駐車場棟1階の店舗内への水漏れ修理工事は、緊急防水措置を4月23日に実施し、雨漏り修理工事を5月22日から始める予定です。
(2)駐車場棟1階の店舗内下水排水管の詰まり洗浄について 駐車場棟1階の店舗内の雑排水管から排水が逆流してくるとの届け出があり、店舗はマンション建物の最下位にあり、下水排水管本管の詰まりも考えられるので、店舗内雑排水管から下水排水管本管までの洗浄を業者に依頼することにしました。
(3)駐輪場の自転車置場の整理整頓について 自転車置場の空きスペースが無いとの届け出があり、置いてある自転車を役員で整理して空きスペースをつくりましたが、不要となった自転車があると思われますので、5月8日(月)から6月23日(金)を締切日として不要自転車の調査を実施しています。
(4)西部ガス㈱によるガス漏れ点検について 各家庭のガスを止めての点検が下記日時に実施されます。 点検日時 6月2日(金) 13:00~16:30 各家庭でガスを止める時間帯 6月2日(金) 13:00~14:00 各家庭のガス漏れ点検 6月2日(金) 14:00~16:30 点検前に一斉放送を実施し、各家庭でガスを止めるようお願いします。
(5)西部ガス㈱の緊急遮断弁と操作盤の更改について 西部ガス㈱による4月の緊急遮断弁点検の時に、西部ガス㈱から、緊急遮断弁と操作盤については昭和63年に設置されて老朽化しているので近いうちに更改した方がよいとの助言がありました。 都市ガスの工事業者は西部ガス㈱のみであり、西部ガス㈱に見積りを依頼し、提出がありました。工事実施可能時期は10月~11月とのことです。
議題4.4月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①雑費 貸金庫利用料 ②雑費 シュレッダー購入費 (2)管理費等の未納について 5月6日現在で、管理費等の未納状況は、15件です。 管理費等の最長未納月数は6ヶ月(1名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年6月7日(水)19:30から |
2023/5/4 10:14 |
書類ダウンロード
![]() |
役員会議事録令和5年04月12日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年4月12日(水) 19:35 ~ 20:40 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)一人
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(1件) ①貸植木代
(2)現在提出されている見積書について(2社3件) ①A、B、C棟鉄骨外階段修理 1社 (A、B鉄骨階段は鉄プレートを撤去し、ステンレスプレートを被せる工事) (A、B、C鉄骨階段の錆び修理の塗装補修工事) ②駐車場棟1階店舗雨漏り修理 1社 A案 3年程度は雨漏りを防止できる修理工事 B案 長期間雨漏りを防止できる修理工事
(3)請求書関係(0件) 今回、お知らせする請求書はありません。
(4)未納者への取り組み 3月役員会で報告された未納3件について支払いを督促し、一部の支払いがあり ました。
(5)R階ドリンクコーナーの自販機のコカ・コーラ社ドリンクの価格改定について コカ・コーラ社からドリンクの価格改定の連絡がありました。 現状販売価格より +10円 5月1日(月)より実施
(6)管理費・修繕積立金の会計管理業務について マンション管理会社から提案された会計管理業務の新しいシステムへの移行について、6月ごろに組合員への説明会開催を予定することにしました。 説明会の主催:管理組合およびマンション管理会社 説明の内容: 1.新しい管理システムへの移行の必要性 2.管理費等の納入については金融機関の集金回収システムを利用することになるため、管理組合と金融機関との間で運用締結をする。 3.システム移行に伴う振替用紙の提出について ①管理費等を納入していただく管理組合普通預金口座の指定 ②振替日の指定
4.振替用紙の回収が完了次第、二重引き落とし防止のため、組合員は個々人による現在の銀行口座引き落とし解約手続きが必要になることについて 管理費等が現在引き落とされている銀行に、通帳と銀行印を持って行き、銀行口座引き落としの解約をすることになります。 5.システム運用の最初の月は、引き落としを取り消した月と2ヶ月分の振替額になることについて 6.残高不足で管理費等の引き落としができなかった場合はマンション管理会社から金融機関に翌月の管理費等に加算して引き落としの依頼ができることについて 7.その他 ①新システム移行後は、金融機関からマンション管理会社に入金状況の一覧表の提出があり、管理組合にはマンション管理会社から一覧表の提出がなされる。 ②管理組合の普通預金口座への管理費等の入金記帳は納入額の合計額が記帳される。
議題2.その他 (1)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の四方の縁を囲っている鉄製プレートが外れそうに 5月役員会で業者を選定する予定です。
(2)住居棟アルミサッシの修理が必要な不具合について A棟13階と14階の2住戸から、ベランダ側のアルミサッシの開閉が固いので修理してほしいとの要望が出ています。 A棟11階から上の階はB棟がないため風当りが強く、11階から上の他の住戸でも不具合が出ている可能性があるため、11階から上の26戸を対象にアンケートを実施することにしました。 5月役員会までにアンケート結果をまとめ、対応を検討する予定です。
(3)駐車場棟1階の店舗内への水漏れについて 駐車場棟1階の店舗内への水漏れがあり、機器等に損害が発生しました。 マンション保険会社に調査を依頼し、店舗区分所有者には被害の見積もりを依頼しています。
(4)「防災一斉放送」の実施 毎年9月と3月に実施している「防災一斉放送」を、今回は3月12日の午前11時と午後1時に予定どおり実施しました。 放送内容 ①火の用心 ②消防設備点検への協力のお願い 点検実施日 3月29日(水) 9:00~17:00
議題3.3月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①補修費 駐車場4階誘導灯取替
(2)管理費等の未納について 4月5日現在で、管理費等の未納状況は11件です。 管理費等の最長未納月数は6ヶ月(1名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年5月10日(水)19:30から |
2023/5/4 10:14 |
サイト内新着一覧
![]() |
役員会議事録令和5年04月12日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年4月12日(水) 19:35 ~ 20:40 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)一人
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(1件) ①貸植木代
(2)現在提出されている見積書について(2社3件) ①A、B、C棟鉄骨外階段修理 1社 (A、B鉄骨階段は鉄プレートを撤去し、ステンレスプレートを被せる工事) (A、B、C鉄骨階段の錆び修理の塗装補修工事) ②駐車場棟1階店舗雨漏り修理 1社 A案 3年程度は雨漏りを防止できる修理工事 B案 長期間雨漏りを防止できる修理工事
(3)請求書関係(0件) 今回、お知らせする請求書はありません。
(4)未納者への取り組み 3月役員会で報告された未納3件について支払いを督促し、一部の支払いがあり ました。
(5)R階ドリンクコーナーの自販機のコカ・コーラ社ドリンクの価格改定について コカ・コーラ社からドリンクの価格改定の連絡がありました。 現状販売価格より +10円 5月1日(月)より実施
(6)管理費・修繕積立金の会計管理業務について マンション管理会社から提案された会計管理業務の新しいシステムへの移行について、6月ごろに組合員への説明会開催を予定することにしました。 説明会の主催:管理組合およびマンション管理会社 説明の内容: 1.新しい管理システムへの移行の必要性 2.管理費等の納入については金融機関の集金回収システムを利用することになるため、管理組合と金融機関との間で運用締結をする。 3.システム移行に伴う振替用紙の提出について ①管理費等を納入していただく管理組合普通預金口座の指定 ②振替日の指定
4.振替用紙の回収が完了次第、二重引き落とし防止のため、組合員は個々人による現在の銀行口座引き落とし解約手続きが必要になることについて 管理費等が現在引き落とされている銀行に、通帳と銀行印を持って行き、銀行口座引き落としの解約をすることになります。 5.システム運用の最初の月は、引き落としを取り消した月と2ヶ月分の振替額になることについて 6.残高不足で管理費等の引き落としができなかった場合はマンション管理会社から金融機関に翌月の管理費等に加算して引き落としの依頼ができることについて 7.その他 ①新システム移行後は、金融機関からマンション管理会社に入金状況の一覧表の提出があり、管理組合にはマンション管理会社から一覧表の提出がなされる。 ②管理組合の普通預金口座への管理費等の入金記帳は納入額の合計額が記帳される。
議題2.その他 (1)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の四方の縁を囲っている鉄製プレートが外れそうに 5月役員会で業者を選定する予定です。
(2)住居棟アルミサッシの修理が必要な不具合について A棟13階と14階の2住戸から、ベランダ側のアルミサッシの開閉が固いので修理してほしいとの要望が出ています。 A棟11階から上の階はB棟がないため風当りが強く、11階から上の他の住戸でも不具合が出ている可能性があるため、11階から上の26戸を対象にアンケートを実施することにしました。 5月役員会までにアンケート結果をまとめ、対応を検討する予定です。
(3)駐車場棟1階の店舗内への水漏れについて 駐車場棟1階の店舗内への水漏れがあり、機器等に損害が発生しました。 マンション保険会社に調査を依頼し、店舗区分所有者には被害の見積もりを依頼しています。
(4)「防災一斉放送」の実施 毎年9月と3月に実施している「防災一斉放送」を、今回は3月12日の午前11時と午後1時に予定どおり実施しました。 放送内容 ①火の用心 ②消防設備点検への協力のお願い 点検実施日 3月29日(水) 9:00~17:00
議題3.3月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①補修費 駐車場4階誘導灯取替
(2)管理費等の未納について 4月5日現在で、管理費等の未納状況は11件です。 管理費等の最長未納月数は6ヶ月(1名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年5月10日(水)19:30から |
2023/3/19 11:54 |
サイト内新着一覧
![]() |
役員会議事録令和5年03月08日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年3月8日(水) 19:25 ~ 20:40 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)2名
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(3件) ①貸植木代 ②簡易専用水道法定検査 ③駐車場4階誘導灯切れ取替え(1ヶ所)
(2)現在提出されている見積書について(1件) ①A、B、C棟鉄骨外階段修理 (A、B鉄骨階段は鉄プレートを撤去し、ステンレスプレートを被せる工事) (A、B、C鉄骨階段の錆び修理の塗装補修工事) A社 見積り金額は数社出揃ってからお知らせします。
(3)請求書関係(0件) 今回、お知らせする請求書はありません。
(4)未納者への取り組み 2月役員会で報告された未納1件について支払いを督促し、一部の支払いがありま
(5)管理費・修繕積立金の会計管理業務について マンション管理会社から管理組合に対し、会計管理業務のシステムを新しいシステムに移行させてほしいとのお願いと、新しいシステムおよび移行した場合の変更点などの概略について説明があり、役員会で協議した結果、次期総会で提案することにしました。 マンション管理会社の新しいシステムへの移行のお願い内容は以下のとおりです。 ボンヌール長崎管理組合の会計管理については旧式のマンション管理システムで対応しており、故障に対するメンテナンスが対応不可となっている。 そのようなことから、会計管理業務のシステムを新しいシステムに移行させてほしい。 新しいシステムおよび移行した場合の変更点などの概略についての説明内容は以下のとおりです。 ①管理費等の納入については金融機関の集金回収サービスを利用することになるため、管理組合と金融機関との間で運用契約を締結する。
②集金回収サービス利用にあたっては、区分所有者全員が口座振替申込書を金融 ③管理組合は、管理費等の受け入れ預金口座を管理組合預金口座のうちから一つを指定する。 ④管理費等の振替日は指定した日、1日のみとなる。 手続きをしてもらう必要がある。 ⑥区分所有者全員の新しい振り替えの手続きは、一括、管理会社が口座振替申込 書を元にデータを作成して金融機関に提出する。振り替え結果は金融機関から一覧表の提出が管理会社にあり、これを管理会社が管理組合に提出、報告する。 ⑦振り替えができなかった組合員には、翌月未納分を加算して管理会社が振り替 え手続きを行う。 ⑧会計諸表の書式が新しいシステムのものに変わる。
今日は管理会社からシステム変更のお願いと変更点の説明の場を設けてほしいとの要請を受けた段階ですので、今後も役員会でさらに説明を受け、検討・協議をしていきます。 移行にあたっては総会に議案を上程する予定です。
(6)普通預金から定期預金へ預金替え 「すまい・る債」の満期入金があり、これに普通預金をプラスして1年定期に預金替えしました。
議題2.その他 (1)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の四方の縁を囲っている鉄製プレートが外れそうに A、B、C棟の鉄骨外階段の錆については塗装業者が現状調査を行いました。 修理方法としては錆びている箇所が多く、部分修理は大変なので、階段の下から最上階まで一括塗装する方法で見積書が提出されました。 北側避難階段の錆の状況を見てもらいましたが、今後3年ぐらいは補修の必要はないとの見解が示されました。
(2)マンションと休場バス停間の煉瓦壁一部修理について バス停までの煉瓦壁の角が崖から離れ隙間が発生していたため、長崎県に修理を依頼していたところ、2月11日、25、26日に2区画の修理工事が実施されました。
(3)水道検査結果について 2月7日に(公益社団法人)長崎県食品衛生協会により、「簡易専用水道検査」(法定検査)が実施され、すべての項目で「適」と判定されました。
(4)「防災一斉方法」の実施 毎年9月と3月に実施している「防災一斉放送」を、今回は3月12日の午前11時と午後1時に実施します。 放送内容 ①火の用心 ②消防設備点検への協力のお願い 点検実施日 3月29日(水) 9:00~17:00
議題3.2月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①補修費 ベランダ水漏れ復旧工事(2ヶ所) ②雑損失 外部組合員管理費増額分(誤入金分)の返金 (2)管理費等の未納について 3月6日現在で、管理費等の未納状況は、12件です。 管理費等の最長未納月数は5ヶ月(1名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年4月12日(水)19:30から |
2023/3/19 11:54 |
書類ダウンロード
![]() |
役員会議事録令和5年03月08日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年3月8日(水) 19:25 ~ 20:40 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)2名
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(3件) ①貸植木代 ②簡易専用水道法定検査 ③駐車場4階誘導灯切れ取替え(1ヶ所)
(2)現在提出されている見積書について(1件) ①A、B、C棟鉄骨外階段修理 (A、B鉄骨階段は鉄プレートを撤去し、ステンレスプレートを被せる工事) (A、B、C鉄骨階段の錆び修理の塗装補修工事) A社 見積り金額は数社出揃ってからお知らせします。
(3)請求書関係(0件) 今回、お知らせする請求書はありません。
(4)未納者への取り組み 2月役員会で報告された未納1件について支払いを督促し、一部の支払いがありま
(5)管理費・修繕積立金の会計管理業務について マンション管理会社から管理組合に対し、会計管理業務のシステムを新しいシステムに移行させてほしいとのお願いと、新しいシステムおよび移行した場合の変更点などの概略について説明があり、役員会で協議した結果、次期総会で提案することにしました。 マンション管理会社の新しいシステムへの移行のお願い内容は以下のとおりです。 ボンヌール長崎管理組合の会計管理については旧式のマンション管理システムで対応しており、故障に対するメンテナンスが対応不可となっている。 そのようなことから、会計管理業務のシステムを新しいシステムに移行させてほしい。 新しいシステムおよび移行した場合の変更点などの概略についての説明内容は以下のとおりです。 ①管理費等の納入については金融機関の集金回収サービスを利用することになるため、管理組合と金融機関との間で運用契約を締結する。
②集金回収サービス利用にあたっては、区分所有者全員が口座振替申込書を金融 ③管理組合は、管理費等の受け入れ預金口座を管理組合預金口座のうちから一つを指定する。 ④管理費等の振替日は指定した日、1日のみとなる。 手続きをしてもらう必要がある。 ⑥区分所有者全員の新しい振り替えの手続きは、一括、管理会社が口座振替申込 書を元にデータを作成して金融機関に提出する。振り替え結果は金融機関から一覧表の提出が管理会社にあり、これを管理会社が管理組合に提出、報告する。 ⑦振り替えができなかった組合員には、翌月未納分を加算して管理会社が振り替 え手続きを行う。 ⑧会計諸表の書式が新しいシステムのものに変わる。
今日は管理会社からシステム変更のお願いと変更点の説明の場を設けてほしいとの要請を受けた段階ですので、今後も役員会でさらに説明を受け、検討・協議をしていきます。 移行にあたっては総会に議案を上程する予定です。
(6)普通預金から定期預金へ預金替え 「すまい・る債」の満期入金があり、これに普通預金をプラスして1年定期に預金替えしました。
議題2.その他 (1)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の四方の縁を囲っている鉄製プレートが外れそうに A、B、C棟の鉄骨外階段の錆については塗装業者が現状調査を行いました。 修理方法としては錆びている箇所が多く、部分修理は大変なので、階段の下から最上階まで一括塗装する方法で見積書が提出されました。 北側避難階段の錆の状況を見てもらいましたが、今後3年ぐらいは補修の必要はないとの見解が示されました。
(2)マンションと休場バス停間の煉瓦壁一部修理について バス停までの煉瓦壁の角が崖から離れ隙間が発生していたため、長崎県に修理を依頼していたところ、2月11日、25、26日に2区画の修理工事が実施されました。
(3)水道検査結果について 2月7日に(公益社団法人)長崎県食品衛生協会により、「簡易専用水道検査」(法定検査)が実施され、すべての項目で「適」と判定されました。
(4)「防災一斉方法」の実施 毎年9月と3月に実施している「防災一斉放送」を、今回は3月12日の午前11時と午後1時に実施します。 放送内容 ①火の用心 ②消防設備点検への協力のお願い 点検実施日 3月29日(水) 9:00~17:00
議題3.2月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①補修費 ベランダ水漏れ復旧工事(2ヶ所) ②雑損失 外部組合員管理費増額分(誤入金分)の返金 (2)管理費等の未納について 3月6日現在で、管理費等の未納状況は、12件です。 管理費等の最長未納月数は5ヶ月(1名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年4月12日(水)19:30から |
2023/2/16 10:03 |
サイト内新着一覧
![]() |
役員会議事録令和5年02月08日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年2月8日(水) 19:25 ~ 19:40 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)一人
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(2件) ①貸植木代 ②ベランダ天井水漏れ害復旧工事 (A棟7階・8階)及びベランダ溝塗装補修工事(A棟7階)
(2)現在提出されている見積書について(2件) ①簡易専用水道検査(法定検査) ②駐車場4階誘導灯切れ取り替え(1台)
(3)請求書関係(0件) 今回、お知らせする請求書はありません。
(4)普通預金から定期預金へ預金替え 管理組合普通預金残高から一部定期預金(1年)に預金替えをしました。
(5)管理費等過払い金の精算について 住戸を賃貸ししていた区分所有者から購入し自身が入居している区分所有者が、管理費等の金額を前区分所有者の1,000円増額分もそのまま引き継ぎ、令和5年2月分までの50ヶ月分を納入していたことが管理費等の納入状況の精査作業で判明しましたので、当該区分所有者にお詫びし50か月分5万円を返金しました。
(6)未納者への取り組み 1月役員会で報告された未納3件について支払いを督促及び支払い計画書の提出を依頼し、一部の支払いと支払い計画書の提出もありました。
議題2.その他 (1)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の四方の縁を囲っている鉄製プレートが外れそうになっている箇所の修理と錆の修理について、建築士事務所が修理業者を伴い2月1日(水)に来館し点検のうえ、修理方法の提案がありました。 A棟、B棟の鉄骨外階段踊場の4辺の鉄プレートについては全て錆びており、時間が経過すると外れる恐れがあるので、ステンレス製プレートに取り替える工事方法が提案されました。3月役員会までに見積書が提出される予定です。 A、B、C棟の鉄骨外階段の錆の修理については、階段全部を塗装し直す方法で塗装業者から別途現状調査に来館する予定です。その際に、北側避難階段の錆の状況も見てもらい、修理についての見解を提示してもらうことにします。
議題3.1月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①補修費 共用階段部電気絶縁改修工事 PS内メーター廻り給水管及び減圧弁取替工事
(2)管理費等の未納について 2月6日現在で、管理費等の未納状況は、14件です。 管理費等の最長未納月数は6ヶ月(2名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年3月8日(水)19:30から
|
2023/2/16 10:03 |
書類ダウンロード
![]() |
役員会議事録令和5年02月08日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年2月8日(水) 19:25 ~ 19:40 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)一人
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(2件) ①貸植木代 ②ベランダ天井水漏れ害復旧工事 (A棟7階・8階)及びベランダ溝塗装補修工事(A棟7階)
(2)現在提出されている見積書について(2件) ①簡易専用水道検査(法定検査) ②駐車場4階誘導灯切れ取り替え(1台)
(3)請求書関係(0件) 今回、お知らせする請求書はありません。
(4)普通預金から定期預金へ預金替え 管理組合普通預金残高から一部定期預金(1年)に預金替えをしました。
(5)管理費等過払い金の精算について 住戸を賃貸ししていた区分所有者から購入し自身が入居している区分所有者が、管理費等の金額を前区分所有者の1,000円増額分もそのまま引き継ぎ、令和5年2月分までの50ヶ月分を納入していたことが管理費等の納入状況の精査作業で判明しましたので、当該区分所有者にお詫びし50か月分5万円を返金しました。
(6)未納者への取り組み 1月役員会で報告された未納3件について支払いを督促及び支払い計画書の提出を依頼し、一部の支払いと支払い計画書の提出もありました。
議題2.その他 (1)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の四方の縁を囲っている鉄製プレートが外れそうになっている箇所の修理と錆の修理について、建築士事務所が修理業者を伴い2月1日(水)に来館し点検のうえ、修理方法の提案がありました。 A棟、B棟の鉄骨外階段踊場の4辺の鉄プレートについては全て錆びており、時間が経過すると外れる恐れがあるので、ステンレス製プレートに取り替える工事方法が提案されました。3月役員会までに見積書が提出される予定です。 A、B、C棟の鉄骨外階段の錆の修理については、階段全部を塗装し直す方法で塗装業者から別途現状調査に来館する予定です。その際に、北側避難階段の錆の状況も見てもらい、修理についての見解を提示してもらうことにします。
議題3.1月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①補修費 共用階段部電気絶縁改修工事 PS内メーター廻り給水管及び減圧弁取替工事
(2)管理費等の未納について 2月6日現在で、管理費等の未納状況は、14件です。 管理費等の最長未納月数は6ヶ月(2名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年3月8日(水)19:30から
|
2023/1/23 17:54 |
書類ダウンロード
![]() |
役員会議事録令和5年01月11日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年1月11日(水) 19:30 ~ 20:05 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)一人
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(3件) ①貸植木代 ②PSメーター廻り給水配管取り替え及び減圧弁取り替え ③A棟B棟鉄骨外階段絶縁改修工事
(2)現在提出されている見積書について(1件) ①簡易専用水道検査(法定検査)
(3)請求書関係(1件) ①ベランダ天井水漏れ害復旧工事(A棟7階・8階)及びベランダ溝塗装補修工事
(4)未納者への取り組み 12月役員会で報告された未納4件について支払いを督促し、一部支払いがありました。
(5)住宅金融支援機構「マンションすまい・る債」について 10年間積み立ててきた「すまい・る債」は満期を迎えたため、令和5年から新たな積立てを申し込むこととしました。積立額はこれまでと同額とし、毎年1回、今後の大規模修繕工事の工事費として10年間積み立てていく予定です。
議題2.その他 (1)工事担当役員の互選について 新年度役員の互選により、令和3年度まで工事担当役員を務めていただいていた副組合長に令和4年度も引き続き担当してもらうこととなりました。
(2)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の四方の縁を囲っている鉄製プレートが外れそうになっている箇所の修理と錆の修理について、12月21日に一級建築士と塗装会社に現況を確認してもらい、修理方法を提案してもらう予定です。
(3)A棟7階と8階のベランダ天井からベランダへの水漏れと7階ベランダ溝の塗装補修について A棟7階と8階のベランダ天井にヒビが入り、ベランダに水溜まりができるほどの雨漏りが発生していた箇所については補修工事を実施しました。天井にカビが発生していた箇所についても補修工事を実施しました。
(4)ベランダ側サッシの不具合対応について ベランダ側サッシについて、開閉がスムーズにできない、サッシに隙間が発生しているとの届け出があっている件について協議した結果、届け出があった箇所の確認は役員、業者で行いますが、多くの住戸で同様の経年劣化が発生していると思われることから、修理は大規模修繕工事でまとめて対応することを今後検討していくことにしました。
(5)スズメバチについて 昨年は年間を通してスズメバチをベランダで見かけたとの報告が役員からありました。屋上など共用部分に巣はないことを2ヶ月ごとの建物点検で確認していますが、スズメバチを見た方は管理人に知らせるよう居住者に周知することとしました。
議題3.12月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①補修費 水漏れ復旧工事(9階1戸) 水漏れ復旧工事(10階1戸) リモコンマイク取付け(一斉放送設備)
(2)管理費等の未納について 1月5日現在で、管理費等の未納状況は、13件です。 管理費等の最長未納月数は7ヶ月(1名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年2月8日(水)19:30から
|
2023/1/23 17:54 |
サイト内新着一覧
![]() |
役員会議事録令和5年01月11日
![]()
ボンヌール長崎管理組合 役 員 会 議 事 録
日 時 令和5年1月11日(水) 19:30 ~ 20:05 出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員4 監事2 (管理会社)一人
議題1.会計関連(報告) (1)費用支払いについて(3件) ①貸植木代 ②PSメーター廻り給水配管取り替え及び減圧弁取り替え ③A棟B棟鉄骨外階段絶縁改修工事
(2)現在提出されている見積書について(1件) ①簡易専用水道検査(法定検査)
(3)請求書関係(1件) ①ベランダ天井水漏れ害復旧工事(A棟7階・8階)及びベランダ溝塗装補修工事
(4)未納者への取り組み 12月役員会で報告された未納4件について支払いを督促し、一部支払いがありました。
(5)住宅金融支援機構「マンションすまい・る債」について 10年間積み立ててきた「すまい・る債」は満期を迎えたため、令和5年から新たな積立てを申し込むこととしました。積立額はこれまでと同額とし、毎年1回、今後の大規模修繕工事の工事費として10年間積み立てていく予定です。
議題2.その他 (1)工事担当役員の互選について 新年度役員の互選により、令和3年度まで工事担当役員を務めていただいていた副組合長に令和4年度も引き続き担当してもらうこととなりました。
(2)鉄骨外階段の修理について A棟・B棟の鉄骨外階段の踊場の四方の縁を囲っている鉄製プレートが外れそうになっている箇所の修理と錆の修理について、12月21日に一級建築士と塗装会社に現況を確認してもらい、修理方法を提案してもらう予定です。
(3)A棟7階と8階のベランダ天井からベランダへの水漏れと7階ベランダ溝の塗装補修について A棟7階と8階のベランダ天井にヒビが入り、ベランダに水溜まりができるほどの雨漏りが発生していた箇所については補修工事を実施しました。天井にカビが発生していた箇所についても補修工事を実施しました。
(4)ベランダ側サッシの不具合対応について ベランダ側サッシについて、開閉がスムーズにできない、サッシに隙間が発生しているとの届け出があっている件について協議した結果、届け出があった箇所の確認は役員、業者で行いますが、多くの住戸で同様の経年劣化が発生していると思われることから、修理は大規模修繕工事でまとめて対応することを今後検討していくことにしました。
(5)スズメバチについて 昨年は年間を通してスズメバチをベランダで見かけたとの報告が役員からありました。屋上など共用部分に巣はないことを2ヶ月ごとの建物点検で確認していますが、スズメバチを見た方は管理人に知らせるよう居住者に周知することとしました。
議題3.12月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について (1)主な支出 ①補修費 水漏れ復旧工事(9階1戸) 水漏れ復旧工事(10階1戸) リモコンマイク取付け(一斉放送設備)
(2)管理費等の未納について 1月5日現在で、管理費等の未納状況は、13件です。 管理費等の最長未納月数は7ヶ月(1名)です。 以上
次回役員会開催予定日時 令和5年2月8日(水)19:30から
|