ボンヌール長崎管理組合
役 員 会 議 事 録
 
日  時  令和6年5月15日(水) 19:25 ~ 19:45
出 席 者  組合長 副組合長 会計 役員4 監事2
 (管理会社)1名
 
 
 議題1.会計関連(報告) 
(1)費用支払いについて(5件) 
①貸植木代(3月分)                   
②マンション玄関、エレベーター内マット取替え(4月分)       
③アルミ製大型折りたたみリヤカー(自治会と半額ずつ負担)  
④一斉放送設備の蓄電池装備工事           
⑤R階エレベーター前通路設置コンセント破損修理と移動工事     
 (台車などがぶつからないようコンセントの設置場所を通路
  から、配線を天井裏を通してガラスドアの柱下に移動)
                    
(2)現在提出されている見積書について(2件)
①消防用設備等改修工事(音響ベル4個)        
②A、B鉄骨外階段7階~14階非常用電灯取り替え
 及び配線設備取り替え工事(漏電防止工事)     
  
(3)請求書関係(1件)  
①防犯カメラ装置一式リース契約満了に伴う再リース              
(満了日R6.9.30 再リース期間R6.10.1~R7.9.30)
 
(4)未納者への取り組み
新会計システムによる管理費等の引き落としができなかった人は5名で、管理会社から自身の銀行口座への入金をお願いし、管理組合からも4月23日の引き落とし額について連絡しました。
 
議題2.建物関係
(1)次回大規模修繕工事について
1級建築士に建物全体の修繕計画の策定を依頼する準備として、マンションのこれまでの修理履歴の資料を作成中です。
 
(2)A,B棟鉄骨外階段の漏電防止工事について
3月29日(金)に発生した停電の原因となった外階段照明配線および非常灯の取り替え工事を実施します。
電気工事会社から提案された、配線の鉄製からビニル製電線への取り替え、7階から上の階の非常灯の取り替えを実施します。
(3)R階駐車場棟通路の電気コンセント移設について
R階駐車場棟通路の電気コンセントが台車を当てられるなどして破損を繰り返すため、集合郵便受けの下に移設しました。(4月30日施工)
 
(4)テレビ放送配線のブースターの熱対策実施について
A棟右側壁のパイプシャフト室に設置されているブースターの夏場の熱対策として、ファンを取り付けるなどの対策を講じることにします。
     
議題3.その他
(1)大地震発生時の避難対策について
 
大地震など大規模な災害が発生した際に、歩けない方々の当マンションから避難所までの移動方法としてリリヤカーを1台購入しました。
先月お知らせしたとおり、人だけでなく物資の移動にも利用できる避難資材となります。購入費用は自治会と折半し、R階エレベーター横の倉庫に保管しています。
   
 
議題4.4月度の管理組合費月別収支及び未納状況等について
(1)主な支出
①補修費     A・B棟屋外階段塗装復旧工事       
②雑費      大型折りたたみリヤカー半額負担        
 
(2)管理費等の未納について
4月30日現在で、管理費等の未納状況は、6件です。
管理費等の最長未納月数は7ヶ月(2名)です。
                               以上
 
次回役員会開催予定日時 令和6年6月12日(水)19:30から