ボンヌール長崎管理組合
役 員 会 議 事 録
日 時 令和7年8月13日(水) 19:30 ~ 20:00
出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員3 監事2
(管理会社)1名
議題1.会計関連(報告)
(1) 費用支払いについて(7件)
① 明花園 貸植木代(6月分)
② マンション玄関、エレベーター内マット取り替え(7月分)
③ 防犯カメラシステム1台リース契約の解約料
④ 駐車場3階一部天井補修工事
⑤ マンション裏庭の樹木剪定
⑥ 駐車場照明2台設置場所変更及び1台LED化
⑦ 敷地内の照明のLEDされていない照明のLED化工事
(2) 現在提出されている見積書について(2件)
① 消防用設備改修工事(音響装置ベル、排煙設備改修、連結送水管ノズル)
② マンション内ネットワーク分岐点更新工事(12カ所)
(3) 請求書関係(0件)
今回、お知らせする請求書はありません。
(4) 未納者への取り組み
管理費等の未納額がある人は6月23日の管理費等の支払い時は1名です。
預金口座に2カ月分の入金を依頼しました。
議題2.建物関係
(1) マンション建物大規模修繕工事の打合せを管理組合役員と一級建築士、マンション管理会社で行いました。
7月22日(火)打合せ4名
(管理組合役員2名 一級建築士 マンション管理会社1名)
(1) 修繕工事委員会の結成について
(2) 修繕工事を依頼する建設会社の選定について
(3) 説明資料の作成
(4) 修繕工事期間中の工事の監理の委託について
などについて相談しました。
相談の結果は下記のとおりです。
(1) 修繕工事委員会結成のお知らせと委員を希望する組合員を把握するため、文書を8月末締切りで配布する。11月の総会での提案では遅すぎるため。
(2) 建設会社は地場の建設会社とし、3社から4社に依頼する。
市役所の資料(工事実績等)から選定する。
(3) 見積りを依頼する建設会社への説明資料は、平成17年度の大規模修繕工事の資料から塗装、修繕工事、屋上防水工事などの金額を調べ、それを基礎として1級建築士が作成する。
(4) 工事の監理は1級建築士が仕事を調整しながら担当する。
11月に開催する管理組合通常総会では、大規模修繕工事について(建設会社の選定、予算、工事日程など)詳しく説明提案できるよう取り組んでいきます。
議題3.その他
(1)マンションネットワーク分岐点の設備更改工事
分岐点の不具合によりインターネットがつながらない事象が7月にB棟3階の
1住戸で、8月1日にA棟3階の1住戸とB棟4階の1住戸で発生し、いずれも
分岐点の設備更改工事は8月18日(月)~22日(金)に実施します。
工事実施中はインターネットが使えません。
分岐点の工事日時とインターネットが停止する住戸については文書でお知らせしています。
(2)防犯カメラの取り替え工事について
取り替え工事は9月25日(木)と26日(金)に実施します。
エレベーター内のカメラ取り替え工事は1台ずつ行い、工事時はエレベーターが停止します。停止時間帯については掲示してお知らせします。
(3)駐車場2階の照明を下げる工事とマンション敷地内共用部分のLED
されていない照明のLED化について
駐車場2階の照明を下げる工事(2カ所)と敷地内共用部分のLEDされていな
い照明のLED化工事は7月24日(木)と25日(金)に実施し、完了しました。
(4)A棟、B棟の裏敷地樹木の剪定について
マンション建物(A棟、B棟)の裏庭の樹木の剪定を7月17日(木)に業者に
より実施しました。
見積りで決めていた樹木剪定のほか、当日、追加で樹木1本とあじさいの剪定をお願いしたため追加の作業料金が発生し、見積り額が285,900円(税込)から300,000円(税込)となりました。
以上
次回役員会開催予定日時 令和7年9月10日(水)19:30から