ボンヌール長崎管理組合
役 員 会 議 事 録
日 時 令和7年7月16日(水) 19:30 ~ 20:30
出 席 者 組合長 副組合長 会計 役員3 監事2
(管理会社)1名
議題1.会計関連(報告)
(1) 費用支払いについて(6件)
① 明花園 貸植木代(5月分)
② マンション玄関、エレベーター内マット取り替え(6月分)
③ A棟9階住戸内水漏れ調査費
④ ネットワーク不具合調査修理
⑤ B棟3階ベランダ天井破損修理(部分的に足場を組む)
⑥ エレベーター機械室換気扇取り替え(2個)
(駐車場棟機械室、住居棟機械室)
(2) 現在提出されている見積書について(7件)
① 駐車場2階天井照明2台を吊下げ照明に変更及び1台LED化工事
② 敷地内共有部分の照明のLEDされていない照明のLED化工事
③ 三菱防犯カメラシステム更新工事後の月額リース料
(2025年10月1日~2031年9月30日)
④ 消防用設備改修工事(音響装置ベル、排煙設備改修、連結送水管ノズル)
⑤ マンション内ネットワーク分岐点更新工事(12カ所)
⑥ マンション裏庭の樹木剪定 A社
⑦ 〃 B社
(3) 請求書関係(2件)
① 防犯カメラシステム1台リース契約の解約料
② 駐車場3階一部天井補修工事
(4) 未納者への取り組み
管理費等の未納額がある人は5月23日の管理費等の支払い時は2名です。
2名とも6月23日に納入済みです。
議題2.建物関係
(1)来年度に取り組むマンション建物大規模修繕工事の準備に取り掛かり
ます。
7月1日(火)にマンション建物の長期修繕計画書を作成した一級建築士と打合
せをしました。
打合せ内容は
(1) 修繕工事を依頼する建設会社への提案資料の作成をどうするか。
(2) 建設会社の選定はどのようにするか。
(3) 修繕工事期間中の工事の監理監督は誰に委託するか。
などについて相談しました。
次回は、7月22日(火)午前10時30分から、マンション管理会社の㈱長崎
ガードシステムからも1名参加して貰い、マンション管理士会の一級建築士1名、組合長、副組合長の4名で打合せします。
役員会で下記の2件を検討しました。
(1) 修繕工事委員会を結成することについて
(2) 11月の総会時に委員会への区分所有者の参加希望者を募る。
協議の結果
(1)修繕工事委員会を結成する。
(2)については、総会議案書で提案する。
こととしました。
(1) 駐車場3階の一部区画の天井の修理工事の完了について
駐車場3階天井の鉄骨梁をカバーする修理工事については、6月30日(月)から修理区画を養生し、安全巡視員を配置して工事し、予定どおり完了しました。
工事期間 6月30日(月) ~ 7月5日(土)
工事時間 8:30 ~ 17:30
(2) 住居棟関係の工事
① A棟9階の住戸での水漏れについて
6月にA棟9階の住戸押入れに水漏れがあり、原因調査を水道配管業者に依頼しました。
水漏れの原因は、風呂場の石鹸置き台が点検口になっていますが、その点検口のビスがゆるんで、ゆるみの隙間からシャワーした時のお湯が漏っていること が判明しました。修理は居住者が行いました。
議題3.その他
(1) マンションネットワークの不具合発生と分岐点の設備更改について
分岐点の設備更新工事について、工事を依頼した㈱業者と管理組合が6月27日(金)に打合せを行いました。
(1) 設備更新工事は、物品注文後、7月~8月に実施します。
工事工程表が提出されます。
(2) 「売買契約書」を交わします。
工事費の支払いは2回に分けて、請求書により支払います。
(3) ネットワーク運用保守は年間で契約します。
工事の実施は、分岐点内の機器に不具合が発生しているので、物品調達次第
実施しますが、工事費が高額なので、「特別修繕工事費」として支出します。 事後承認となりますが、11月に開催する管理組合通常総会で承認を受け
ます。
工事費の支払いは「売買契約書」に従い支払うことになりますが、工事日
程により、年度内(9月末)の支払いとなった場合は、そのことについても
承認をお願いしたいと思います。
(2) A棟裏敷地樹木の剪定について
A棟居住者から、強風時、ベランダ近くの樹木の揺れる音がうるさいので剪定して貰いたいとの要望があり、2社から剪定の見積りが出ました。
見積り額が低かった造園会社Bに依頼します。
7月にA棟裏の崖の隙間から木が生えているとの情報がありました。
1か所からは若い木が生え、2か所で草が繁っており、管理人が刈り取りしまし
た。
以上
次回役員会開催予定日時 令和7年8月13日(水)19:30から