令和3年9月度役員会・班長会議事報告
開催日:令和3年9月9日(木)
1.長崎市からのお知らせ
(1)令和3年秋の全国交通安全運動について(お願い)
(自治振興課)・・・ポスターを掲示しています。
期 間 9月21日(火)~9月30日(木)
スローガン まあだだよ ベルトみんなが しめるまで
長崎市の重点 二輪車関連の交通事故防止
(2)「特殊詐欺」被害防止のチラシについて(お知らせ)
(自治振興課 安全安心係)
令和3年度 長崎県内の発生状況 6月末 35件
〃 被害総額 〃 5千万円超え
県央で 被害額 7月 1億円あまり
(3)「地域ささえあいボランティア養成講座」の開催に伴うチラシの回覧について(お願い)
(福祉部地域包括ケアシステム推進室)・・・チラシを班回覧しています。
養成講座 長崎市民会館(大会議室) 無料
日 時 2回 ①11月27日(土) 13:00~17:15
②11月28日(日) 13:00~17:15
申込番号 095-822-8888(長崎市あじさいコール)
(4)地域コミュニティにかかる研修・講座について(お知らせ)
(地域コミュニティ推進室)
日 時 9月25日(土) 14:00~16:00
会 場 長崎市消防局 5階講堂
開催方法 会場またはオンライン
講座内容 「人を巻き込む活動のデザイン(わがまちみらいマネジメント講座)」
申込締切り 9月15日(水)
(5)令和3年度第2回ファミリー・サポート・センターながさき「まかせて会員養成研修」の
周知について(依頼)
(子育て支援課 企画係)・・・チラシを班回覧しています。
研修日時 令和3年10月26日(火)~29日(金) 計4日間
申込締切 令和3年10月 6日(水)
申込先 (委託先)長崎市社会福祉協議会 095-829-6244
(6)今年度は「広報ながさき」の配達開始日を早めています。(お知らせ)
(広報広聴課)
今年度は配達開始日を早めております。
例年は25日~翌月2日までの間に配達していましたが、今年度は21日頃から配達
することになりました。
2.上長崎地区自治会協議会役員会の開催
9月2日(木)に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため、中止に
なりました。
(1)保健環境自治連合会について・・・特にありません。
(2)社協・日本赤十字社について
①社会福祉協議会支部長会議を8月に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止
のため中止されました。
(令和3年度各種募金の取組みについての会議予定でした。)
②10月は「赤い羽根募金」に取り組みます。
(3)防犯協会 について
ニュース「防犯にしやま」の発行(9月号)・・・ニュースを班回覧しています。
記事内容 (1)9月11日は「警察相談の日」です。
①警察本部「警察安全相談室」 ♯9110
②警察署「警察安全相談室」 095-822-0110
※緊急通報用電話の「110番」にはかけないように願いします。
(2)~秋の全国交通安全運動の実施~
実施期間 令和3年9月21日(火)~9月30日(木)
(3)県内統一行動
9月22日(水) 街頭指導活動・広報活動強化の日
9月24日(金) 飲酒運転根絶強化の日
9月30日(木) 交通事故死ゼロを目指す日
(4)安全ネット(上長崎小学校区子どもを守るネットワーク)について・・・特にありません。
(5)上長崎小学校関係(320名)について・・・特にありません。
(6)育成協(片淵中学校区青少年育成協議会)について・・・特にありません。
(7)片淵中学校関係(131名)について・・・特にありません。
(8)上長崎地区協議会青年部について・・・特にありません。
(9)上長崎地区他の自治会活動について・・・特にありません。
(10)消防団(第7分団)について・・・特にありません。
(11)神社関係 (郷土催し物)について・・・特にありません。
(12)済生会長崎病院について
①健康講座 院内管理棟1階研修室
9月 9月の開催連絡はありません。
(13)上長崎地区ふれあいセンターについて・・・特にありません。
(14)長崎市片淵・長崎地域包括支援センターについて
①9月開催予定の各種行事については新型コロナウイルス感染症が拡大していることから
中止します。
②ふれあいカフェ上長崎 ~おしゃべりができるカフェ~
・・・チラシを掲示板に掲示し、班回覧をしています。
毎月第1水曜日に開催 10:00~11:30
(悪天候の場合中止となる場合があります。801-5188に電話して確認を。)
開催場所 上長崎地区ふれあいセンター
当分の間、定員15名で開催します。事前申し込みが必要です。先着順で15名です。
2ヵ月間同じテーマで取り組みます。
10月 6日 認知症・フレイル予防講座
3.ボンヌール長崎自治会各部報告
(1)総務部
敬老会のお祝いを受ける方は今年12月末で70歳以上の方です。
9月に開催を予定していた敬老祝賀会は新型コロナウイルス感染が拡大していることから
感染防止のため中止します。
(2)厚生部
敬老会のお祝い品を準備します。
(3)環境部・リサイクル担当
①9月17日(金)午前9時~午後3時まで、定例の大掃除を業者に委託して実施予定です。
公園及び周辺の草取りをします。
②引き続きゴミの分別にご協力をよろしくお願いします。
③玄関ドアに付けていた掃除当番の丸い白色マグネットが無くなった方は、班長さんに申し出て
下さい。
(4)婦人児童部
資源物の業者トラック積み込み
8月 8/21(第3土曜日) 8:00~ 作業しました。14日は雨で1週間延期しました。
ご協力ありがとうございました。
9月 9/11(第2土曜日) 8:00~ 作業します。皆様のご協力をお願いします。
(5)防災担当
9月は防災の月です。
ボンヌール長崎自主防災組織で「防災一斉放送」を実施しました。
実施日 9月5日(日) 午前11時~ 午後1時~ (3分間)
放送内容
①台風対策について
②テレビブースター(12個)の取換え作業に伴う、テレビ放送の中断について
③住居玄関ドアの取換え工事に伴う「安心カードのハートマーク」再配布について
④新型コロナウイルス感染拡大防止対策につて
(6)会計担当
8月の会議以降の会計報告を別紙で報告します。
(7)会 長
新型コロナウイルス感染症が拡大しているため、長崎市は9月12日(日)まで「まん延防止等重点措置」区域に指定されました。市役所から自治会あて文書『「まん延防止等重点措置」の適用を踏まえた自治会イベント等の対応について(お願い)』が出され、このことに伴い、自治会の行事やイベント等は9月19日(日)まで、中止や延期の要請がありました。
皆さんも
①県外との往来自粛
②外出自粛
③家族以外との会食自粛(午後8時以降、飲食店にみだりに出入りしないでください)
を守り、感染拡大防止にご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染防止策には長期に、継続して取り組んでいきましょう。
①うがいと手洗いの実施。外出時はマスクを着用する。
②検温をする。
③大声を出さない、換気をする。
④人と人との間に距離を確保する。
⑤5人以上や長時間の会食はできるだけ避ける。
私たちは普通の生活でも感染しないように手洗いをこまめにして、感染を防ぎましょう。
4.異動・連絡事項
特にありません。
8月の役員・班長会出席状況
自治会班長出席・欠席
1班 |
2班 |
3班 |
4班 |
5班 |
6班 |
7班 |
8班 |
9班 |
10班 |
11班 |
12班 |
○ |
欠席 |
欠席 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
欠席 |
○ |
次回開催 令和3年10月7日(木) 19時30分から 予定しています。 ~以上~
![]() 自治会だより 令和3年10月号 |
![]() 自治会だより |
![]() 自治会だより 令和3年08月号 |