令和7年6月度役員会・班長会 議事報告
開催日:令和7年6月12日(木)
1.長崎市からのお知らせ
(1)「うおのまち通信」の発行
(中央地域センター) ・・・通信を班回覧しています。
記事内容 1.立神でクイズと健康づくり 3月5日(水)
旧立神小学校給食室で立神高齢者サロンが開催されました。
17人が参加し、ラジオ体操後ゲームをして楽しみました。
2.いざという時に備えた避難所訓練 南公民館(拠点避難所) 3月9日(日)
防災の広場が開催され、拠点避難所の運営の仕方、簡易シャワーと
簡易トイレの設置体験が行われました。
3.開花前夜、風頭公園桜まつり点灯式 3月22日(土)
風頭公園景観振興会主催で「点灯式」が開催されました。
ステージでは瓊浦高校エイサー・和太鼓部の披露、変面ショーがありました。
4. 桜町小学校区内6自治会で子ども交流会が行われました。 4月27日(日)
6自治会(今博多町、馬町、大井手町、勝山町、出来大工町、古町)の幼児
から大人まで約50人が参加してケーキ作りを楽しみました。
5.満開の鹿尾川公園の桜に春を感じた1日 戸町地区 3月30日(日)
「鹿尾川公園桜祭り」が開催されました。
ごちそうの料理やお酒を楽しみ、ステージでは上戸町浮立太鼓、戸町中学
校吹奏楽部の演奏があり、たくさんの人で賑わいました。
6.アルコールインクで交流 ながさき井戸端パーティー 3月15日(日)
みらい長崎ココウォークで開催されました。
アルコールインクアートのワークショップを実施しました。
7.「ながさき型地域貢献企業」に武藤建設(株)が認定されました。
3月13日(木)
2.上長崎地区自治会協議会
地区自治会協議会総会の開催
6月14日(土) 18:30~ 片淵3丁目公民館で、40名規模で開催されます。
ボンヌール長崎自治会から3名の出席予定です。
総会の報告は7月の役員・班長会で報告します。
(1)保健環境自治連合会について ・・・特にありません。
(2)社協・日本赤十字社について
5月に日本赤十字社募金に取り組みました。
本日、会計報告で募金の報告をします。
(3)防犯協会について
1.「防犯にしやま」の発行・・・ニュースを班回覧しています。
記事内容 1.警察官を名乗る不審電話に要注意‼
ニセの警察官画像が送信されて来ることがありますが、詐欺です。
2.梅雨期の備え
避難場所、避難経路を確認し、家族でも話し合っておきましょう。
3.安全横断「手のひら運動」
道路を横断する際は、近くの横断歩道を渡り、車の運転者に「手の平」
を示して、横断の意思を伝えましょう。
2.「生活安全ニュース」の発行(自治会へ1部)
記事内容 1.警察官を名乗る詐欺被害多発中‼
今年4月末現在、長崎警察署管内では、警察官を名乗る詐欺が
被害件数 6件 被害総額 約1,000万円
詐欺を疑って、相手の所属と名前を聞いて、一旦電話を切って、長崎署
にご連絡下さい。 Tel 095-822-0110
2.長崎市内で息子をかたりのオレオレ詐欺被害発生!
5月19日に、長崎市内の高齢女性が、息子になりすました犯人から、
「税金を滞納してしまった。今日の午後4時までに700万円払わないとい
けない。」との電話を受け、その後自宅に訪れた人物に現金250万円を
手渡し、だまし取られるオレオレ詐欺が発生しています。
被害の防止ポイント
長崎署では固定電話の「自動通話録音機器」を無償で貸し出しを行って
います。 Tel 0120-210-364
(4)安全ネット(上長崎小学校区子どもを守るネットワーク)について ・・・特にありません。
(5)上長崎小学校関係(320名)について
スポーツフェスティバル(運動会)が開催されました。 5月25日(日)
(6)育成協(片淵中学校区青少年育成協議会)について
総会が開催されました。
令和7年6月7日(土)
(7)片淵中学校関係(131名)について ・・・特にありません。
(8)上長崎地区協議会青年部について・・・特にありません。
(9)上長崎地区他の自治会活動について ・・・特にありません。
(10)消防団(第7分団)について ・・・特にありません。
(11)神社関係 (郷土催し物)について
「大祓寄付」の集計報告を会計報告で報告します。
(12)済生会長崎病院について
1.「済生会長崎病院健康講座」の開催について
毎月第3土曜日に開催します。・・・チラシを班回覧し、掲示板に掲示しています。
(1) 開催場所 管理棟1階研修室 (無料 定員30名 申込不要)
開催時間 10:00~11:00
6月 21日(土) 関節リウマチのお話
講 師 内科医師 中島 宗敏 先生
7月 19日(土) 「なるかもしれない認知症 可能性にかけてみよう」
~予防に向けてやれることを一緒に考えませんか?~
講 師 認知症看護 認定看護師
石田 朱美 先生
2.北公民館みんなの健康講座 チラシを班回覧し、掲示板に掲示しています。
(13)上長崎地区ふれあいセンターについて ・・・特にありません。
(14)長崎市片淵・長崎地域包括支援センターについて
①ふれあいカフェ上長崎 ~おしゃべりができるカフェ~
・・・令和7年度の日程表チラシを班回覧し、掲示板に掲示しています。
毎月第1水曜日に開催 10:00~11:30
(悪天候の場合中止となる場合があります。801-5188に電話して確認を。)
開催場所 上長崎地区ふれあいセンター
定員20名先着順で開催します。事前申し込みが必要です。
7月 2日(水) 七夕飾りづくり
8月 6日(水) 納涼ゲーム大会
②ふれあいカフェ“プラチナ”の開催 ・・・日程表チラシを掲示板に掲示しています。
物忘れが気になり始めても活動する場として、ゲームや脳トレ体操などをして過ごします。
事前申込をお願いします。毎月第3火曜日 14時~15時30分
6月 17日(火)
7月 15日(火)
3.ボンヌール長崎自治会各部報告
(1)厚生部
①特にありません。
(2)環境部・リサイクル担当
①自治会大掃除を実施しました。 5月18日(日)9:00~
参加状況の報告
②来年の5月の自治会清掃については業者に委託します。(5月25日の総会で決定)
③引き続きゴミの分別をよろしくお願いします。
(3)婦人児童部
①資源物の業者トラック積み込み
5月 5/10(第2土曜日) 8:00~ 作業しました。
ご協力ありがとうございました。
6月 6/14(第2土曜日) 8:00~ 作業します。
ご協力をよろしくお願いします。
②ラジオ体操は7月の夏休みから再開します。
午前7時30分~ テニスコートで実施します。
(4)会計担当
5月会議以降の会計の収支報告をします。
(5)会 長
5月22日(水)に、市役所に休場バス停の屋根の上に落葉が溜まっている状況を見に来てもらい清掃を頼み、休場バス停の前の車道にあるマンホールの鉄の蓋が沈んでおり、そこの修理を頼んでいますが、まだ屋根の上の清掃も、マンホールの蓋が沈んでいるのも修理されていません。
6月11日に長崎市に再度依頼したところ、バス停屋根の清掃は7月末までには清掃します。マンホールの蓋が道路から沈んでいる修理は、現在管理する会社や部署を調査中です、との回答がありました。
6月17日(火)に共用部を停電して、九州電気保安協会の電気設備点検が実施されます。停電する時間は午後2時~午後3時の1時間です。住まいの電気は停電しません。
掲示板に掲示し、皆さんにお知らせしていますが、共用部の停電により生活に影響があります。
1.水道水のモーターが止まりますので、家庭で水道の水が止まります。
2.電話が掛けられません。
3.インターネットが止まります。
4.エレベーターが4台とも止まります。
停電する当日は「一斉放送」で皆さんに停電することと、生活に影響する内容をお知ら
せします。
4.異動・連絡事項
転入 1世帯 5班 6月中旬入居予定。
5月の役員・班長会出席状況
自治会班長出席・欠席
1班 |
2班 |
3班 |
4班 |
5班 |
6班 |
7班 |
8班 |
9班 |
10班 |
11班 |
12班 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
次回開催 令和7年7月10日(木) 19時30分から 予定しています。
![]() 自治会だより |
![]() 自治会だより 令和7年5月号 |