令和7年7月度役員会・班長会
議 事 報 告
開催日:令和7年7月10日(木)
1.長崎市からのお知らせ
(1)「夏の交通安全週間」の実施について
(自治振興課) ・・・ポスターを掲示しています。
期 間 7月12日(土) ~ 7月18日(金)
重 点 ・こどもを始めとする歩行者の安全の確保
・高齢運転者の交通事故防止
・飲酒運転等の悪質危険な運転の根絶
(2)戸別受信機の無償貸与対象者の変更について(お知らせ)
(防災危機管理室) ・・・チラシを班回覧しています。
変更前 連合自治会長、自治会長に1台貸与
変更後 連合自治会長、自治会に最大3台貸与(※)
※現時点で会長に貸与している分を含みます。
※戸別受信機の管理方法については、貸出時にご説明いたします。
貸与を申請する場合は自治会の台数確認のため、自治会まで連絡をお願いします。
(3)「あれっ停電」と思ったら・・・
(防災危機管理室) ・・・チラシを班回覧しています。
九州電力送配電からのお知らせです。
災害に伴う停電に備えるために、停電情報に関するサービスをご紹介します。
(4) 公職選挙法に定める寄附等の禁止について(お願い)
(議会事務局総務課) ・・・チラシを班回覧しています。
公職選挙法では特別な場合を除き、議員はその選挙区内にある者に対していかなる名義を持っても寄附をしてはならない、また、その選挙区にある者は議員に対して寄附の勧誘・要求をしてはならないと規定されており、これに違反した者は議員、住民ともに刑罰や公民権停止の対象となります。
(5)長崎原爆無縁死没者遺骨名簿 ― ご遺族を探しています。
(調査課) ・・・ポスターを掲示板に掲示しています。
(6)住宅防火診断チェック票(表面)住宅防火いのちを守る10のポイント(裏面)です。
(消防局予防課) ・・・チラシを班回覧しています。
(7)かんきつ類・びわ等の害虫のまん延防止に係るテックス板(誘殺板)設置及び寄主果実調査への協力依頼に伴う周知について(依頼)
(水産農林部農林振興課) ・・・文書を班回覧しています。
長崎市において、果実・野菜の害虫であるミカンコバエが6月30日に確認されました。
農林水産省門司植物防疫所及び県が市・JA等と協力し、調査及び防除作業(テックス板
(誘導板)設置)を行っています。
設 置 日 7月1日(火)~7月4日(金)
設置場所 西山4丁目から半径2Km圏内の車道沿い、果樹園、山林などの樹木に
約1,000個所設置
注意事項 ・テックス板(誘殺板)に素手で触れないで下さい。
・触れた場合は、すぐに石鹼で洗い流して下さい。
2.上長崎地区自治会協議会
1.地区自治会協議会総会の報告
6月14日(土)18:30~ 片淵3丁目公民館で、30名規模で開催されました。
ボンヌール長崎自治会からは3名が出席しました。
総会では、6年度会計報告、7年度会計予算(案)、会計監査報告、7年度役員体制が承
認されました。
協議会会長から次の報告がありました。
① 自治会協議会所属の全自治会(5自治会)が、自治会連合会(14自治会)と合体
することについて意見が一致したので、上長崎地区自治会の合体について、話を
すすめていく。
② 8月2日(土)に上長崎小学校の校庭で1,000人規模のラジオ体操をする企画
がある。参加者は校区内自治会の大人と子ども。案内チラシを作る。
時間は午前7時から開始。
③ 諏訪神社が御鎮座400年なので、催事があります。
2.7月の地区協議会役員会の報告
7月2日(水)19:00~ 片淵3丁目公民館 当自治会から2名出席しました。
議 題
1.「諏訪神社御鎮座四百年記念行事」について・・・資料を班回覧しています。
神社総代から説明とご協力のお願いがありました。
詳しくは11)諏訪神社の項で説明します。
2.上長崎地区1,000人ラジオ体操の実施について
上長崎小学校校庭 ・・・ポスターを掲示板に掲示しています。
育友会会長から取り組みの説明がありました。
是非成功させたいので、参加協力をお願いしたい、とのことでした。
集 合 7:00 ラジオ体操 水分補給後
7:45~ 水鉄砲遊び(先着300名に水鉄砲プレゼント)
8:15~ かき氷配布
(1)保健環境自治連合会について ・・・特にありません。
(2)社協・日本赤十字社について
1.社会福祉協議会会長の辞任に伴う新会長の就任
これまで会長をされた馬場豊子氏が6月19日に退任され、後任に橋田正慶信氏が就
任されました。
2.指導者研修会の開催
日 時 令和7年7月30日(水) 15:00~17:20
会 場 ホテルセントヒル長崎
課 題 「住み慣れた地域で、安心して暮らせるまちづくり」
テーマ 「誰一人取り残さない、支部活動とささえあい活動」
(3)防犯協会について
総会が開催されました。
6月10日(火)
①役員改選 ②6年度事業経過報告及び収支決算報告、監査報告
③7年度事業計画(案)及び収支予算(案)
(4)安全ネット(上長崎小学校区子どもを守るネットワーク)につい
安全パトロールを実施しました。 6月27日(金) 17:50~
校区の自治会約60名で、通学路の安全確認のパトロールで40分間歩きました。
当自治会から2名が参加しました。
(5)上長崎小学校関係(320名)について
1.育友会総会が開催され、7年度の新役員が決まりました。
会 長 林 淳平 氏
副会長 寺尾 健二 氏ほか8名
会 計 橋口 浩之 氏 平塚 祥恵 氏
2.8月2日(土)に校庭で、1,000人規模のラジオ体操を実施します。
午前7時開始。参加者は校区内の自治会の大人と児童など子ども。
・・・ポスターを掲示板に掲示しています。
(6)育成協(片淵中学校区青少年育成協議会)について
竹灯篭(たけとうろう)作りをします。 ・・・チラシを掲示し、班回覧しています。
安全面の注意をした後、作ります。タオル・飲み物・軍手を持って来てください。
開催日時 令和7年8月24日(日) 10:00~12:00
会 場 木場町公民館
申し込み 7月22日(火)までに申し込む。
使用目的 地域の行事(校区まつり)等で活用します。
(7)片淵中学校関係(131名)について ・・・特にありません。
(8)上長崎地区協議会青年部について・・・特にありません。
(9)上長崎地区他の自治会活動について ・・・特にありません。
(10)消防団(第7分団)について ・・・特にありません。
(11)神社関係 (郷土催し物)について
1.諏訪神社は今年御鎮座四百年で、改修工事が計画されており、総費用は49,200万
円です。総費用の内、6,000万円が町内募金でまかなう計画です。
・・・ 資料を班回覧しています。
100世帯以上の自治会の募金目標は下記のとおりです。
(1) 目 標 額 30万円
(2) 募金期間 .令和8年1月から3年間
ボンヌール長崎自治会では、1世帯1,000円以上の募金を8年、9年、10年の
3回でお願いすることとして、取り組んでいくこととします。
2.御鎮座四百年記念事業全総代会のご案内
日 時 令和7年8月1日(金) 13:30
議 事 ①御鎮座四百年記念事業について
②今後の日程について
③町内奉賛金の目標額について
(12)済生会長崎病院について
1.「済生会長崎病院健康講座」の開催について
毎月第3土曜日に開催します。・・・チラシを班回覧し、掲示板に掲示しています。
(1) 開催場所 管理棟1階研修室 (無料 定員30名 申込不要)
開催時間 10:00~11:00
7月 19日(土) 「なるかもしれない認知症 可能性にかけてみよう」
~予防に向けてやれることを一緒に考えませんか?~
講 師 認知症看護 認定看護師
石田 朱美 先生
8月 16日(土) 「慢性腎臓病について」
講 師 腎臓内科医師
森本 美智 先生
9月 20日(土) 「抗がん剤治療中の療養生活」
講 師 がん化学療法 認定看護師
宮本 留美子 先生
(2)北公民館みんなの健康講座のチラシを班回覧し、掲示板に掲示しています。
9月20日(土) 10月18日(土) 11月15日(土) 12月20日(土)
(13)上長崎地区ふれあいセンターについて
1.上長崎地区ふれあい祭りの開催 ・・・ポスターを掲示板に掲示しています。
開催日時 8月30日(土) 16:00~20:00
会 場 上長崎小学校校庭
出 店 ポップコーン、バザー品
2.ニュース「ふれあいセンター便り」の発行 ・・・ニュースを班回覧しています。
記事内容
1.長崎おもちゃ病院(無料でおもちゃの修理をします。)
7月19日(土) 9月20日(土) センター第3研修室
10:00~16:00
2.上長崎地区1,000人ラジオ体操
8月2日(土) 上長崎小学校グラウンド
7:00~
3.土肥原 弘久 講演会
演題「諏訪神社御鎮座400年と長崎くんち」
9月12日(金) センター第3研修室
13:00~14:00
4.上長崎校区ふれあいまつり
8月30日(土) 上長崎小学校グラウンド
16:00~20:00
5.上長崎地区ふれあいセンターまつりの開催
11月16日(日)
6.図書室から<新着図書一覧>10冊のお知らせ
7.ふれあいセンターは災害の危険性がある場合避難所となります。
(14)長崎市片淵・長崎地域包括支援センターについて
①ふれあいカフェ上長崎 ~おしゃべりができるカフェ~
・・・令和7年度の日程表チラシを班回覧し、掲示板に掲示しています。
毎月第1水曜日に開催 10:00~11:30
(悪天候の場合中止となる場合があります。801-5188に電話して確認を。)
開催場所 上長崎地区ふれあいセンター
定員20名先着順で開催します。事前申し込みが必要です。
8月 6日(水) 納涼ゲーム大会
9月 3日(水) お薬について
②ふれあいカフェ“プラチナ”の開催 ・・・日程表チラシを掲示板に掲示しています。
物忘れが気になり始めても活動する場として、ゲームや脳トレ体操などをして過ごし
ます。事前申込みをお願いします。毎月第3火曜日 14時~15時30分
7月 15日(火)
8月 19日(火)
3.ボンヌール長崎自治会各部報告
(1)厚生部
特にありません。
(2)環境部・リサイクル担当
①通路の掃除当番の方は、通路と同様、鉄階段の掃除もよろしくお願いします。
②引き続きゴミの分別をよろしくお願いします。
(3)婦人児童部
①資源物の業者トラック積み込み
. 6月 6/21(第3土曜日) 8:00~ 雨のため1週間延期しました。
ご協力ありがとうございました。
7月 7/12(第2土曜日) 8:00~ 作業します。
ご協力をよろしくお願いします。
②ラジオ体操は7月19日(土)の夏休みから再開します。
午前7時30分~ テニスコートで実施します。
(4)会計担当
6月会議以降の会計の収支報告をします。
(5)会 長
市役所に依頼していたバス停の屋根の清掃は6月28日(土)に清掃されました。
マンホールの蓋がマンホールの内側に沈んでいる修理は、7月7日(月)に修理されまし
た。マンホールが車道から落ち込んでいる修理は出来なかったようです。
マンション前歩道の植え込みの植栽が伸びていましたが、本日(10日)市役所が剪定
作業をしています。
4.異動・連絡事項
特にありません。
6月の役員・班長会出席状況
自治会班長出席・欠席
1班 |
2班 |
3班 |
4班 |
5班 |
6班 |
7班 |
8班 |
9班 |
10班 |
11班 |
12班 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
欠席 |
○ |
○ |
○ |
次回開催 令和7年8月7日(木) 19時30分から 予定しています。
![]() 自治会だより |
![]() 自治会だより 令和7年6月号 |