令和7年9月度役員会・班長会
議 事 報 告
開催日:令和7年9月11日(木)
1.長崎市からのお知らせ
(1)秋の全国交通安全運動
(自治振興課) ・・・ポスターを掲示板に掲示しています。
実施期間 9月21日(日)~9月30日(火)
スローガン 見えないを 見えるに変える 反射材
重 点 ・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ
色の衣服等の着用促進
・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯や |
ハイビームの活用促進 |
・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底と |
ヘルメットの着用促進
(2)みんなで止めよう ‼ 国際電話詐欺
(自治振興課) ・・・チラシを掲示板に掲示しています。
国際電話の発信・着信は無償で休止できます。
国際電話不取扱受付センター 0120-210-364
(自動音声案内 平日・土日祝 24時間)
(3)お困りごとはありませんか? 一日総合相談所
(自治振興課) ・・・チラシを班回覧しています。
日 時 9月26日(金) 13時~16時
場 所 メルカつきまち 5階
相談時間は1組25分以内
弁護士・司法書士への相談のみ事前予約制です。
詳しくはチラシを見て下さい。 予約先 095-849-1101
(4)ながさきピース文化祭2025 第48回 長崎郷土芸能大会(入場無料)
(文化財課) ・・・ポスターを掲示板に掲示しています。
日 時 9月28日(日) 13時~
会 場 市民体育館(市民会館 3階)
(5)いざ、国勢調査 !
(情報統計課) ・・・チラシを班回覧しています。
調査期日 10月1日(水)
調査員が9月下旬頃から皆様のご自宅に調査書類の配布にお伺いします。
(6)新しい校名を募集します。
(適正配置推進室) ・・・チラシを班回覧しています。
桜馬場中・片淵中・長崎中の統合に関し、統合後の新しい校名(案)の募集を9月から
行います。(概ね6文字以内の校名で)
2.上長崎地区自治会協議会
1.地区自治会協議会役員会
9月2日(火) 19:00~ 開催されました。
ボンヌール長崎自治会から1名が出席しました。
今後の取り組み予定などについて報告がありました。
①上長崎地区の全自治会(17自治会)が一つにまとまり活動するにあたっての
「覚書(案)」を検討する。規約を改正し令和8年4月1日を施行日とする。
②上長崎地区ふれあいセンターで 土肥原 弘久氏 講演会
・・・チラシを掲示しています。
演 題 諏訪神社御鎮座400年と長崎くんち
日 時 9月12日(金) 13時~14時
③長崎くんち庭先回り ・・・チラシを班回覧しています。
日 時 10月9日(木) 9:30より順次
場 所 上長崎公園(上長崎地区ふれあいセンター前)
④上長崎地区コミュニティ連絡協議会事業
済生会長崎病院 看護師による「子ども向け BSL(一次救命処置)講習」
・・・チラシを班回覧しています。
日 時 10月4日(土) 10:00~11:00
場 所 上長崎地区ふれあいセンター 第1研修室
対 象 小学校3年生以上(定員15名)
申 込 直接上長崎地区ふれあいセンターに申込む(095-824-9222)
(1)保健環境自治連合会について ・・・特にありません。
(2)社協・日本赤十字社について
1.広報誌「ちいきなんでも情報局」の発行(8月号)(自治会1部)
記事内容
高齢者サロンの紹介
①高浜地区 子ども食堂と高齢者サロンが共催
高齢者が調理スタッフとして活躍
②手熊地区 10名程度の自主的な集まりを民生委員が「手熊すいよう会
サロン」として正式に立ち上げ。
③代表者へインタビュー 「サロンやまびこ」 代表 湯川さん
サロンの活動のほかオカリナや折り紙を通して小学生学童の
子どもたちと交流しています。
シニアもはまる! TVゲームスポーツの紹介
コントローラーでボウリングやテニスといったスポーツが楽しめ、記憶力を試す
脳トレができます。
カード遊び「よか余暇ゲーム」の紹介
様々な「大切にしたい余暇」が書かれたカードの中から自分に一番ピンとくる
カードを集めます。グループで他の参加者と紹介し合い会話します。
2.支部長会議が開催されました。
日 時 令和7年8月26日(火) 14:00~17:00
会 場 勤労福祉会館
内 容 募金について(赤い羽根募金、歳末たすけあい募金)
3.10月に赤い羽根募金に取り組みます。
10月の役員班長会議で募金袋と赤い羽根を配ります。
募金締め切り 10月31日(金)
(3)防犯協会について
(1)ニュース「防犯にしやま」の発行 ・・・ニュースを班回覧しています。
記事内容
①全国交通安全運動の実施
②安全横断「手のひら運動」
③台風シーズン到来! 災害時! 避難するときの留意事項
④警察官を名乗る不審電話に要注意!! 通報は0120-110874【1番】
ニセの警察官画像が送信されて来ることがあります。
(2)生活安全ニュース(自治会1部)
記事内容
①ニセ電話詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の被害認知状況
~長崎県内・令和7年7月末現在~
被害認知件数 130件 被害総額 約2億9,530万円
②SNS型投資・ロマンス詐欺
被害認知件数 87件 被害総額 約4億9,876万円
(4)安全ネット(上長崎小学校区子どもを守るネットワーク)について ・・・特にありません。
(5)上長崎小学校関係(320名)について ・・・特にありません。
(6)育成協(片淵中学校区青少年育成協議会)について・・・特にありません。
(7)片淵中学校関係(131名)について ・・・特にありません。
(8)上長崎地区協議会青年部について ・・・特にありません。
(9)上長崎地区他の自治会活動について ・・・特にありません。
(10)消防団(第7分団)について ・・・特にありません。
(11)神社関係 (郷土催し物)について
(1)天皇皇后両陛下並びに敬宮愛子内親王殿下の提灯奉迎の御案内
日 時 令和7年9月12日(金)
受付時間 16時 開会時間 18時
場 所 県庁駐車場 屋上広場
参 加 費 無料(提灯は進呈)
主 催 行幸啓奉迎実行委員会(上西山)
(2)長崎くんち氏子清祓いが斎行されます。
日 時 10月2日(木) 午前10時~
(3)長崎くんち募金の集計について、会計報告で報告します。
(12)済生会長崎病院について
1.「済生会長崎病院健康講座」の開催について
毎月第3土曜日に開催します。・・・チラシを班回覧し、掲示板に掲示しています。
(1)開催場所 管理棟1階研修室 (無料 定員30名 申込不要)
開催時間 10:00~11:00
9月20日(土) 「抗がん剤治療中の療養生活」
講 師 : がん化学療法 認定看護師
宮本 留美子 先生
10月18日(土) 「むくみに対する日常ケアと運動療法」
11月15日(土) 「大腸癌外科手術」
~開腹、腹腔鏡からロボット手術まで~
(2)広報誌「ほほえみ」の発行 (自治会1部)
記事内容 特集 放射線室
スタッフの紹介(15名) 機器の紹介 MRI装置の紹介
(13)上長崎地区ふれあいセンターについて ・・・特にありません。
(14)長崎市片淵・長崎地域包括支援センターについて
①ふれあいカフェ上長崎 ~おしゃべりができるカフェ~
・・・令和7年度の日程表チラシを班回覧し、掲示板に掲示しています。
毎月第1水曜日に開催 10:00~11:30
(悪天候の場合中止となる場合があります。801-5188に電話して確認を。)
開催場所 上長崎地区ふれあいセンター
定員20名先着順で開催します。事前申し込みが必要です。
10月 1日(水) コグニサイズ
11月 5日(水) 食事について
②ふれあいカフェ“プラチナ”の開催 ・・・日程表チラシを掲示板に掲示しています
物忘れが気になり始めても活動する場として、ゲームや脳トレ体操などをして過ごしま
す。事前申込をお願いします。毎月第3火曜日 14時~15時30分
9月 16日(火)
10月 21日(火)
3.ボンヌール長崎自治会各部報告
(1)厚生部
敬老のお祝いを9月13日(土) 午後7時~訪問して配ります。
厚生部担当の班長さんは13日(土)配布の手伝いをお願いします。
厚生部担当の班長さんは13日(土)午後6時45分に管理人室奥の事務室に集合を
お願いします。
(2)環境部・リサイクル担当
①9月の自治会大掃除は業者に委託して実施します。
実施日 9月18日(木) 7:30~14:00
作業員 7名 草刈り機の音がします。ご理解をお願いします。
②引き続きゴミの分別をよろしくお願いします。
(3)婦人児童部
①資源物の業者トラック積み込み
8月 8/ 9(第2土曜日) 8:00~ 作業しました。
ご協力ありがとうございました。
9月 9/13(第2土曜日) 8:00~ 作業します。
ご協力をよろしくお願いします。
②小学生児童と幼児で、保護者同伴で花火を楽しみました。(約20人)
8月23日(土) 午後7:30~(約30分間)
テニスコート観覧席(コンクリート)
(4)防災担当
9月は毎年「防災一斉放送」を実施しています。
実施日 9月14日(日) 午前11時~ 午後1時~
約3分間
放送内 ①まだまだ、熱中症対策を
②台風接近時の自宅での対策
③エレベーター内防犯カメラの取り替え工事について
④消防設備点検へのご協力のお願い
⑤業者に委託したマンション周辺の草取り、清掃の掃除日について
(5)会計担当
8月会議以降の会計の収支報告をします。
長崎くんち寄付の集計報告をします。
(6)会 長
お盆が過ぎましたが、陽射しが強く、暑い日が続いています。
熱中症にならないよう、水分と塩分を取り、部屋の温度も28度以下となるよう、冷房をつけましょう。
9月25日(木)はエレベーター内の防犯カメラの取り替え工事があります。
工事は1台ずつしますが、工事中はエレベーターが停止しますので、お知らせします。
4.異動・連絡事項
ありません。
8月の役員・班長会出席状況
自治会班長出席・欠席
1班 |
2班 |
3班 |
4班 |
5班 |
6班 |
7班 |
8班 |
9班 |
10班 |
11班 |
12班 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
欠席( |
次回開催 令和7年10月9日(木) 19時30分から 予定しています。
![]() 自治会だより |
![]() 自治会だより 令和7年8月号 |